くじらの覚えがき2

おもに勉強ノート、現在ハマっていることなど、不定期で更新しています。書きかけの情報や間違った内容などが掲載されることもありますが、何卒ご容赦ください。

KERNEL DATA INPAGE ERROR

せっかくの三連休、iTunesで音楽でも聞きまくろうと思っていたら
「KERNEL DATA INPAGE ERROR」という青い画面に出会ってしまいました。


私には詳しい原因を探すすべがないのですが、ほとんどiTunes専用機のようにして、数年来愛用してきたノートPCが使えなくなってしまい、悔しいのでそのまま記録しておきます(>_<)
(TOSHIBA Dynabook Satellite 1860 SA150C / WIN2000SP4)


前兆現象として、その数時間前、CDからiTunesにコピーしていたときに途中で止まり、「Unknown Hard Error」というダイアログが延々とでてきて実質フリーズするようになりました。
ただ、立ち上げなおすと特に問題はなさそうに動いているので、iTunes(Win2k版)を再インストールしてみたり、念のためライブラリを書き出したりしていました。


以前から、CDドライブからのデータの読み込みがうまくいかないことがあり、とうとうCDドライブが逝ったかな?くらいに思ってドライバを探したりしているうちに、今度は「Unknown Hard Error」のダイアログではなく「KERNEL DATA INPAGE ERROR」という青画面が前触れもなくでるようになりました。


「KERNEL DATA INPAGE ERROR」の下の英語のメッセージは、新しいアプリをインストールして問題が生じたかもしれないので、いったんセーフモードで立ち上げて解決してください、みたいなことが書いてあったと思います。(ただ不思議なことにこのとき、セーフモードで立ち上げるとコマンドプロンプトから先にすすみませんでした)
iTunesの再インストールで間違って、最新のiTunes8を入れちゃったかな?と思いましたが、たぶんそれはありえないだろうし、いったん通常モードで立ち上げて確認したらバージョンは変わっていませんでした。


さすがにヤバいと感じて、ファイルのバックアップを開始。起動してしばらくは正常そうに動いているようなので、その間に別のPCにファイルを避難させました。避難の途中でまた青画面に追いつかれ、たびたび中断しましたが、めげずに避難終了。リカバリーディスクで再インストールを開始しました。


本当を言うと、CDドライブを疑っていたので、CDから起動するリカバリーディスクでうまく再インストールできるか怖くはあったのですが、何とか無事再インストールは終了。


手間がかかったけど、なんとか一段落と思い、アプリなどの再構成をはじめました。
そのうちにWindowsの自動更新がかかり、たぶんサービスパックか何かの大きなインストールがはじまりました。


もと使っていた状態に戻すのは大変だなと思いつつ、インストール完了を待っていた最中、なんとまた青い画面「KERNEL DATA INPAGE ERROR」が出現。
つまり、再インストールでは解決していなかったわけですが、この画面になると操作をうけつけないので、インストール中にもかかわらず、やむなく強制終了しました。
それがDynabookを使えた最後でした。


強制終了のあと立ち上げると、起動画面→コマンドプロンプトから先へ進まなくなり、もう一度リカバリーディスクで再インストールからやり直そうとしましたが「GDISK no partition to delete(記憶が不明瞭)」というメッセージがでて、途中でストップ。削除するパーテーションが見つからないということでは、自分の乏しい知識では、もう打つ手がなくなりました。


修理に出すしかないとは思うものの、なんだかあまり直りそうな気がしません。
避難したファイルたちは今のところ、別のPCで幸せに暮らしていますが、こうなってみるとWEB上のデータセンターみたいなところがいちばん安全なのかな?と思えてきたりします。


そんなこんなで、気がついたら連休も残り一日です。。。

その後 2009/02/12

しばらくほっといて、今日思い立ってリカバリーディスクを入れてみたら、
なんとかリカバリーディスクを読んでくれたので、無事初期化できました。
マッサラにされて、今はおとなしく立ち上がっています。


なぜ思い立ったかというと、べつのデスクトップ機がやはり自動更新中に突然電源が落ち(T_T)、
再起不能になってリカバリー中だったからです。
こちらはもともと電源がはいりづらい持病があって、
メーカー修理でユニット交換したばかりなのに、なぜか再発したわけです。


こうPCの故障が立て続けにおこると、家の電源そのものを疑ってみたくもなるなぁ。